【壁紙クロス道具】地ベラ(じべら)クロスを押さえてカットする工具

「※アフィリエイト広告を利用しています」
壁紙クロス貼り道具

【壁紙クロス道具】地ベラ(じべら)クロスを押さえてカットする工具

「地ベラ」である。

私はズボラである。

ズボラとはてきとぅ~人間のことである。

世の中完璧主義者はおびょーきになるのである。

心と体にストレスを与えるのである。

ズボラな人間は幸せなのである。

「これでいいのだ」

って天才バカボンのパパは言うのである。

なにがあっても「これでいいのだ」

天才てきなズボラ人間のバカボンのパパは

どんなことが起きようが

これでいいのである。

 

ってことで「地ベラ」の説明をするのだ。

上↑↑↑の写真が私のお気に入りの地ベラの

「SK地ベラ」です。

なぜSKなのかは不明。

おそらく

S→すっげぇ~

K→かっこいい

なわけねーか(笑)

 

この地ベラというクロス工具も

たくさんの種類がありまして

それぞれのヘラの厚みも

0.5mm~2mmぐらいまであります。

この地ベラはクロス施工の用途によって

使い分けたりするもので、

廻縁や巾木や、クロスとクロスの

かぶせ具合によって、どれくらいの

厚みを「残す」か?

という用途がメインになります。

たとえば、色のついたカラークロスを

施工する場合は、クロスをカットをして

コーキングを充填する場合には、

カラークロスと同じ色を調色しなければ

白色のコーキングが目立ってしまいます。

例えば黒っぽいクロスでしたら、

白色のコーキングを充填すると

コーキングが目立つので、

そんな時には、廻縁や巾木まわりは

先に内側にコーキングを充填してから

クロスを貼りつけて

厚みがある地ベラをあててカットをします。

そうすることによって、

カット周りにコーキングを充填しなくても

白いコーキングが見えないという

施工方法をします。

そうすることによって、

内側には、コーキングが入って

いるので、クロスの剥離がふせげて

見た目も美しい仕上がりになります。

 

ただ、この地ベラの厚み分が残りますので、

施工の際にカットを同じ幅で切れないと、

逆に切り口がぐにゃぐにゃとしてしまうと

見た目がおかしくなってしまいます。

これも、下地の状態やクロス施工する

職人の技術てきなことになりますので、

私の場合は、カラークロスの場合でも

1.5mmとか2mmの地ベラを使用せず

このSK地ベラの0.6mmを使用しています。

そして、コーキングは白色を使わずに

コーキング色の「クリア色」を使用します。

クリア色のコーキングは、木工ボンドと同じで

はじめは白色ですが、あとからクリア色になるという

魔法のようなコーキングでして、このコーキングを

クロスカット後に充填しておけば、クロスの剥離防止に

なりますので、わざわざウチコークをして厚みを出して

カットをしなくても、美しさが永年変化しない

施工ができるという寸法です。

じゃあ、なぜ私はこんなに

地ベラを持っているのか?

それは、昔はコーキングの「クリア色」の

存在を知らなかった(笑)

という理由です。

知らないってなんぎするね(笑)

 

あとは、地ベラというのはクロス施工の

際には万能な工具でして、

この地ベラ1本あれば、

私はパテベラでやりますが、

下地のパテカスなどをガシガシと

削ってキレイにする「ケレン」作業でも

使用しますし、用途どうりの

廻縁や巾木まわりのカットでしょ、

そして、クロス貼りつけ後の作業の

角を出す「ツノベラ」の代わりにもなるし、

そして、ジョイント定規を使用しなくても

地ベラを定規がわりにクロスにあてて

「重ね切り」までもできます。

とにかく、クロス職人は、工具を少なく

持つならば、この地ベラ一本で

なんでもできちゃいます。

 

ウワサですが、この地ベラで

クロスのエアーを抜くという

ツワモノのいるそうですので、

この職人さんはカッターと地ベラ

とローラーしか

腰袋に入っていなかったらしいです♪

ほんとかよ(笑)

 

私の推理によると、この職人さんは

腰袋を別の現場に忘れてきて

しょうがなく、車にある工具を

かき集めて作業していたのでは?

なんて推理しましたけどね♪

たまに私も緊急なクロス補修現場に

呼ばれていくと、車にある

工具をかき集めてなんとか

対応するときもありますからね。

地ベラは使ってみないと
しっくりくるかわからないので

何枚持っていても良いと
思うのでこちらのカッコイイ
地ベラも使ってみてね↓↓↓
※0.6mmタイプです

こちらは1.2mmタイプです

☆ブログランキング参加中☆
応援★クリック★お願いします↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 沖縄ブログへ
にほんブログ村

©Copyright2024 しげおやじブログ.All Rights Reserved.

タイトルとURLをコピーしました