事故でちゅ~するって意味じゃない。
石でつまづいて、憧れの人と「ちゅ♡」
「じこちゅ~」とは自己中心的な人のことね。
上の写真のこんな頭で
私は人に気ぃ~使い人間だと言ってたら
ウソだよな(笑)
わたすは典型的な自己中心的人物です。
みんな自己中が悪いもんだと
思っているが、全員自己中って
自覚がないだけでみんな自己中なのだが?
いったい、誰が自己中は人に嫌われるという
ガイネンを発信したんだろうね?
この、はじめに自己中心的な人は
人間関係において、よろしく無いと
言った人物はどんな人物だと思います?
はじめに言った人物ですよ?
イメージしてみるとわかることだが
かなりの、自己中心的人物で
自分の常識を人に押し付けまくる
タイプの人間でしょうね。
「自己中心的な人がみんなに嫌われる。」
というガイネンをはじめに発信した人物は。
人それぞれ、同じものを見ても
とらえかたが千差万別違っていることは
承知のとおり、みんなが自己中心的に
物事をとらえて認識しているのであって
それを、みんなでロボットのように
同じ考えで同じ行動をしなさいよって
ガイネンは、さっさとゴミ箱にポイして
ゴミ箱を空にしてしまいなさいっ!
って思っています。
自己中心的な人間は嫌われちゃうから
これって治さないと社会人として
円滑に生活ができなくなるよぉ~と
言う人がいるのだが
この考え方もあるといえば
あるのだが、これっておそらく
その人の親や学校の先生からの
かなり、ふっるぅぅぅい
考え方なので、「あんたイモね」
ってアラレちゃんに言われるよ。
あ、これもイモなたとえだな(笑)
学歴社会出身で終身雇用世代の人達が
言っていることは、素晴らしい
ことも多く残っているのだが
こういった、自己中心的な人が
嫌われちゃうよ説は
今の時代ではどうなのかなぁ~
って思っているほうなのね。
現代の時代の風潮は「表現※ひょうげん」
の時代でして、オーディションを受けて
テレビに出てとかしなくても
YouTubeとかで瞬時に自分の
表現を世界中に発信できる時代ですよ。
それを、みんなでロボットのように
同じ考えで同じ行動をしたら
社会生活を円滑にすることが
できるなんて考え方は
「あんたイモね」である。
それでね、自己中心的じこちゅ~を
オススメするって冒頭に書いたのだが
それはなぜか?っていうと
じこちゅ~が悪いと思う人は
自分の気持ちの
「表現※ひょうげん」をあきらめちゃうのね。
周りの人に自分が表現が正解なのか?
って確認を求めるからね。
とくに子供なのだが、表現をあきらめると
自殺するんだよ。
自分の気持ちが言えなくなるんだよ。
みんなと同じ考えじゃないと
自分がおかしいって思っちゃうんだ。
人は表現をあきらめると生きている意味とか
自己必要度とか、ヘンテコな事を考える
生き物なのです。
自分の気持ちを表現するためには
自己中心的な気持ちの表現を
しなければ、他の誰かの意見を
確認し続けなければいけないし
他の人達の顔色をうかがいながら
自分の表現をすることになるよね。
俺はね・・・
わがままなんです。
あいたたた!って45ちゃいの
おじさんが、自分で自分のことを
わがままだと言ってしまうのだが
これを言いきってしまうことも
自己中心的じこちゅ~をオススメする
理由でして、みんながこうやって
自分がじこちゅ~で自分の気持ちの
表現をしていないから
子供達はそんな大人の背中を見て
自分の気持ちの表現をしなくなってきて
自殺ブームが起こっているでしょ?
年間3万人以上だよ。
日本で自殺している人ってさ。
ニュースにならないでしょ?
国が恥ずかしい情報は
ネットニュースにも出ないよ。
だから微力だが俺が発信する。
じこちゅ~は良いことなんだよ。
自分の気持ちを精一杯
表現してもいいんだよ。
お花でも、ひまわりはひまわりの
表現を一生懸命しているんだ。
タンポポはタンポポとして
一生懸命に自分の表現で
咲いているんだ。
自分は自分として
一生懸命に
世界にひとつだけの花として
自分という花を咲き誇るんだ。
自分が幸せになるんだ。
幸せの花を咲かせよう!
©Copyright2019 沖縄ユーチューバーしげおやじ.All Rights Reserved.