サイトアイコン しげおやじブログ

【動画】カーペットのグリッパーと防音フェルトの下準備 #グリッパー工法 #防音フェルト

現在はカーペットといえば
部分的に貼替えができる
タイルカーペットが主流になっているが

カーペットという
床に敷くものは
まだまだ現役なのである。

そんなカーペット施工の場合には
床の踏み心地を良くしたり
下の階に足音がドンドンしないように

フェルトという防音材を
敷きこんでから
仕上げのカーペットを敷きこむ

このやり方が、長尺ものの
カーペットの一般的な敷きこむ
工法なのだが

その施工の前にグリッパーという
小さな釘が凶器のように
飛び出ている細い木の板を
床にクギで打ち付ける必要がある。

そのグリッパーを部屋の四隅に
釘でまんべんなく打ちつけて
そのグリッパー施工のあとに
防音材のフェルトを敷きこんで

それから仕上げのカーペットを
敷き込み、グリッパーの
凶器のような小さな釘に
仕上げのカーペットを引っかけるのだ。

その大切な下準備をしている
動画はこちら↓


チャンネル登録とコメントしてね
【クロス屋しげおやじ】 http://www.youtube.com/channel/UC3UVt-1WvHbaDhGf5atVy_Q?sub_confirmation=1

☆ブログランキング参加中☆
応援★クリック★お願いします↓↓↓


にほんブログ村

©Copyright2025 しげおやじブログ.All Rights Reserved.

モバイルバージョンを終了